コラム

【梅雨時期のおすすめメンテナンス】

梅雨時期に注意したい!お口の健康とケアの大切さ

梅雨の季節、どこかジメジメとして気分もなんだか重く感じがち。湿度が高く、雨が続くと外に出るのも億劫になりがちですよね。でも、実はこの時期こそ、お口の健康を見直す絶好のチャンスなんです。

湿気が招く「お口のジメジメ」

梅雨の湿気が多い時期は、私たちのお口の中にも影響を与えます。湿気によって、口内がネバネバしてきたり、歯茎がムズムズしたりすることがあります。これは、口内の細菌が増殖しやすい環境になるからです。そんな「ジメジメ感」を放置していると、歯周病や虫歯、さらには口臭の原因になってしまうことも。

定期的な検診とクリーニングで梅雨を乗り越えよう

では、どうすればこの時期のお口の健康を守れるのでしょうか?一番大事なのは、やはり定期的な歯科検診とプロフェッショナルによるクリーニングです。普段、自分では歯磨きやフロスをしていても、歯の隅々までケアするのは難しいもの。歯科医院でのクリーニングなら、普段磨けないところまでしっかりとケアしてもらえるので、口内環境を整えることができます。

また、歯科検診で早期に虫歯や歯周病の兆候を発見することができれば、治療も早期に始められ、後々の大きなトラブルを防ぐことができます。

口臭や歯茎のトラブルにも対応

湿度が高くなると、口臭が気になることもあります。これもお口の中の細菌が原因のひとつ。歯科医院でのクリーニングで歯垢や歯石を取り除くだけでも、かなりスッキリします。また、歯茎が腫れたり、痛みを感じたりすることが増えてきたら、それも歯周病のサインかもしれません。そんな症状が現れる前に、専門家による検診を受けておきましょう。

お口も心もリフレッシュ

お口の中をスッキリさせることで、全身の健康も守ることができますし、気分も晴れやかになります。梅雨のジメジメを気持ちよく乗り越えるために、今一度、歯のケアを見直してみませんか?

梅雨が明けた後の爽やかな夏に向けて、元気な笑顔を保つためにも、定期的な歯科検診は欠かせません。雨の日でもお気軽にご予約いただけますので、お気軽にご相談くださいね。