「歯医者さんデビュー、いつがいいの?」玉造のパチャ歯科がご案内
こんにちは。
玉造の歯医者【パチャ歯科】です。
お子さまの歯が生え始めると、「もう歯医者さんに連れて行った方がいいのかな?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
お子さまのむし歯予防は、乳歯が生え始めた時期からスタートできます。
最初は保護者の方が気軽に相談できる場所として、そしてお子さまが歯医者に慣れていくための第一歩として、ぜひ、パチャ歯科での「歯医者さんデビュー」をご検討ください。
歯医者さんデビューの目安は?
はじめての歯科受診におすすめの時期は、1歳〜1歳半ごろです。
厚生労働省でも、1歳6か月健診や3歳児健診で歯科チェックが制度化されており、乳幼児期からの口腔ケアの重要性が増しています。
「歯が痛くなってから」ではなく、「ちょっと気になることがあるから相談してみようかな」くらいの気持ちで、お気軽にご来院ください。
当院では、無理に治療を進めることはありません。
お子さまがゆっくりと環境に慣れていけるよう、時間をかけて対応いたします。
年齢別ケアのポイント
1~2歳ごろ
歯が生え始めたら、やわらかいガーゼでぬぐうなど、やさしいケアを始めましょう。
お口に触れることに慣れることが目的です。
仕上げ磨きは保護者の方が行い、毎日の習慣にすることを目指してください。
3~5歳ごろ
奥歯が生える時期は、むし歯リスクが高くなります。
お子さま自身で歯磨きができるようになっても、まだ十分にきれいに磨くことは難しいため、仕上げ磨きは継続しましょう。
フッソ塗布もむし歯予防に効果的です。当院でも行っていますので、お気軽にご相談ください。
6歳以降
永久歯が生え始める大切な時期です。
小学校に入ると生活スタイルが変わり、歯みがきがおろそかになってしまうこともあります。
お子さまがある程度自分で磨けるようになっても、時々保護者の方がチェックしてあげると安心です。
通いやすさが予防の習慣につながります
小さなお子さまとの通院は、時間や移動の面でも負担に感じられることがあるかもしれません。
【パチャ歯科】は、JR・地下鉄玉造駅から徒歩1~2分とアクセスがよく、平日21時まで・土日祝も診療しています。
バリアフリー設計の院内には、キッズコーナーつきの個室診療室もあり、ベビーカーをご利用の方も安心してお越しいただけます。
「ちょっと相談だけ」「今日は見せるだけ」といった形でも、ぜひお気軽にご利用ください。
まとめ
お子さまのむし歯予防は、乳歯が生え始めたら、スタートしましょう!
むし歯予防のポイントは以下の3つです。
1.1歳〜1歳半ごろに歯医者さんデビューを検討する
2.年齢に合わせたケアと、保護者による仕上げ磨きを大切にする
3.無理なく通える歯科医院を見つけ、予防歯科を習慣にする
【パチャ歯科】は、お子さまにも保護者の方にも安心していただける歯科医院をめざしています。
初めての歯医者さんが、お子さまにとって楽しく通える場所になるよう、お子さまの成長に合わせたアドバイスも行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。